11月は小学生の娘が連休になるので、それに合わせて休みを取って旅行に行く事が我が家の恒例行事となっています。
今年はいろいろ協議した結果、長男に初飛行機を体験させたかったので、国内で一番遠い沖縄にしました。紅葉が美しいシーズンにあえて沖縄というのも面白いかなと。
旅のおまけとして福島原発の影響が最も少ないところだと思うので、ガイガーカウンターも忍ばせて、いろいろ測ってきました。
【プロローグ】
ボクが極度の雨男なので、なるべく雨の少ないところへ。
11月の沖縄は雨が少ないとの事だったので決定したのですが、出発日が近づくにつれて天気が悪くなっていく。それに比べて本州はピーカン。さすがだぁ、、、と落ち込みつつ出発日を迎えました。
【11/2】
AM 6:20の飛行機だったため、余裕を持って3:30に家を出る。
無事搭乗手続きを済ませ、初飛行の長男は特になんの感動もなく、DSで遊ぶ。
空はこんなにキレイなのに。
飛行中に計測してみたところ0.94μSv/hでした。
やっぱり飛行機内は高いんですねぇ。
2時間20分のフライトを終え、沖縄本島に初上陸。
いきなり蒸し暑い。とてもじゃないが、長袖はきつい。
すぐにTシャツに着替え、レンタカーで走り出した。
ちなみに飛行場内の放射線量は0.07μSv/h。
天気が良かったので海中道路へ行ってみました。
橋もキレイだし海も空もキレイ。
ヒルギ公園を目指すべく、名護市方面へドライブ。
沖縄高速に乗り、名護を目指す。
高速から見る沖縄の景色は思っていたのと違い、緑が多く、荒々しく見えました。
植物はよく見るようなものではなく、どこか原生林のような感じでジュラシックパークを思い浮かべました。
途中、A&Wに寄り名物?のルートビアとハンバーガーをいただく事に。
ハーブなどを配合した炭酸飲料なのですが、一言で言えば湿布味。
でも、意外と癖になる味で、おかわり(無料)までしちゃいました。
で、そうこうしているうちに天気が悪くなり大雨が。さっきまで晴れていたのに。
慶佐次湾のヒルギ公園に着いたのは3時頃。天気は曇り。
子供達はカニやヤドカリなどを探しにはしゃぎ回る。
ボクは周辺を散策。
ちなみに周辺は0.07~0.10μSv/h。
沖縄のお家はこういったコンクリート造りのものが多く、形も独特。
新しい家では木造はなくすべてコンクリート。
不思議に思い調べてみたら台風が多いため、強度を上げるべく鉄筋コンクリート造りとなっているそうです。ちなみにあちこちで見られるお墓もとても変わっています。
昔ながらの家は年季が入っています。
たっぷり遊んで晩飯にはしまぶた屋であぐーをいただくことに。
あぐーさんが玄関でお出迎え。帰りには店員さんのお勧めで、このあぐーさんに子供達がまたがり、記念撮影までさせてもらいました。
お肉は蒸しでいただきます。
蒸しているので余分な油は落ちるのですが、それでも十分ジューシー。
お野菜も沖縄ならではのものでおいしかったです。でも、ゴーヤは苦いw
ちなみに奥のブタの人形を握る事でブーブーなり、それで店員さんを呼びます。
結構、勇気がいりますw
たらふく食べた後、ホテルに戻り、晩酌。
沖縄と言えばもちろん泡盛。コンビニで泡盛利酒セットなるものがあったので、購入して見ました。
疲れもあったので、ちゅらさん一本でノックダウン。ということで、一日目終了。
ちなみに室内は0.08μSv/h。
【11/3】
2日目はあまり予定を入れず、ホテル前のビーチで半日遊ぶ事に。
この日も雲は多いですが、キレイな空と海。
遊んでいるうちに気温も上がり、子供は我慢できず海へドボン。
水着持ってくれば良かった。
意外と10月中旬から11月上旬に泳ぎに行くのが、通なのかもしれない。
ホテルでランチを取った後、ビオスの丘へ遊びに行く事にしました。
温室の植物園で見るような植物がそこら中に生えていました。
11月なのに蝉が変な鳴き声で鳴きまくるという凄い状況。
ちなみに去年は12月24日まで鳴いていたそうです。
園内には水牛、ヤギ、ニワトリ、ブタなどの生き物がたくさんいて子供達も大喜び。
遊び道具も豊富で大人でも楽しめる場所でした。
こんな場所が近くにあったらどんなに良いか・・・
ビオスの丘はN/A(0.05未満)~0.07μSv/h。
ボクの持っているガイガーカウンターRD1503は0.05μSv/h未満は計測できません。
初めてのN/A計測でした。
3時間ほど遊び、ビオスの丘近くの世界遺産「座喜味城跡」に行きました。
沖縄の城はグスクと呼び、本土のような城とはまた違った印象でした。
アーチがとても印象的な座喜味城。人もあまりいない贅沢な世界遺産。
建物がないので、いろいろな想像が頭を巡り思いを馳せる。
予想に反してとてもいいところだった。
この道の駅は4階まであり、展望台から米軍基地が一望できます。
昼間はこんな感じ。
ボーッとしていたら突然轟音が。
戦闘機の連続テイクオフの騒音でした。
まさに雷、あまりの騒音に子供はビックリしてしまい言葉を失う。
これが昼夜問わず行われると思うと気の毒でならない。TPPの前にこの問題を解決しろ!と政府に言いたい。
こんな感じで沖縄の良い点、問題点を発見した2日目でした。
【11/4】
この日は6時に起きて沖縄旅行のメインイベント「美ら海水族館」へGoです。
平日というのにかなりの人手。休日だったら・・・
やっぱりメインは巨大水槽のジンベイさん。
ジンベイさん、パネェっす。マンタさんも。
この水槽の前で1時間以上ボーッとしました。
ふぅ~幸せ。でも、子供はそれほどじゃなかったようでそれが大誤算。なんて奴らだw
美ら海付近の海もとてもキレイ。
この水族館、お客さんがたくさん来るのでいろんな施設の増築工事をしていました。
そこで、こんなのを見つけちゃいました。
ジャリを緑に色づけしちゃってるw
これを見るとあの国を思い出しちゃうのでやめて欲しい~
少し遅いランチでしたが、大家(うふやー)で沖縄そば&ソーキそばを食べました。
古民家を復元して作ったお店はとても雰囲気が良かったです。
お目当てのソーキそば。優しい味でとてもおいしい。お肉が柔らかいんだなぁ、これが。
デザートに黒糖を使ったシュークリームもいただく。
かなりクリーミーで旨かったです。
こんなシダ植物っぽいのも生えてます。
食後の運動を終えて、次に向かうは沖縄最長(2020m)の古宇利大橋。
ちょうど天気も良く、橋と海と空がキレイ!!
古宇利島をまったり一周。
サトウキビ畑と海がとても沖縄~と思っていたらミッ○ーっぽい何かに遭遇。
いい感じでぶれてますw
これだったら怒られないですよね。
今日の締めくくりとして万座毛へGo。
断崖絶壁なのでちょっと子供を走らせたりするのは怖い。
去年行った三段壁とはまた違った趣。
残念ながら、夕焼けは一瞬だけ。
その代わりに大きいヤドカリ発見。
子供はこっちの方がいいみたい。
【11/5】
沖縄最終日。
朝から、あいにくの大雨。
予定は首里城などの南部を攻めるつもりだったのですが、天気が悪く、ガンガラーの谷のCAVE CAFEに一時避難。
珊瑚入りの35コーヒーをいただきました。
周辺を探検するツアーも参加できたのですが、下の子供が小さいので周りの人に迷惑がかかると判断し断念。次回来る事があったら絶対参加。
そうこうしていたら、雨があがったので、世界遺産の斎場御嶽(せーふぅうたき)にGo。
この場所は聖地なので、空気が他の場所と違う。
雨があがって本当に良かった。
この場所の放射線量は0.07~0.10μSv/h。
その前にお昼寝をしているネコとシーサーの2ショット。
首里城は公園になっていて子供達はスタンプラリーに精を出す。
今はなき?2000円札のデザインの守礼門。
朱い建物が印象的。建物のほとんどが復元。
沖縄戦により大破したものばかり。憎し戦争。
植物の根が凄い。
汗だくになって最後の観光地を後にしました。
沖縄最後の晩餐はステーキハウス88へ。
お目当てのステーキ。こっちもアメリカンサイズ。
味は和牛には及ばないけど、お店の雰囲気と肉のサイズでおいしさが増したような感じでした。
おなかも空いていたせいかあっという間に食べ終わりました。
【プロローグ】
あっという間の4日間でしたが、かなり楽しめました。
文化、宗教、気候どれをとっても関東とは違い、まさか11月に泳げるとは思いませんでした。
自分が思い浮かべていた沖縄とは結構違っていて、また訪れたいと思いました。
放射線量の計測の結果、N/A~0.10μSv/hとうらやましい数値となりました。
これが安全な数値ということを頭に入れ、今後いろんなところで計測したいと思います。
最後に下の子供はご当地キャラクターのマブヤーにご執心。
帰りの飛行機で、マブヤー&ガナシー指人形をCAさんに一生懸命説明している姿を見ていると、行って良かったなぁと思いました。
コメント