今年2発目の日本200名城攻略。
今回のターゲットは尾張とその周辺。
この辺りは歴史の重要地点なのでとても楽しみでした。
1日目
愛知征伐へ出発!
— Hiro (@hiroiroiro) February 27, 2025
EXこだまグリーン早特3で予約できたから各駅だけどグリーンでゴー。
一人旅には( ゚∀゚)チョウドイイ!!#日本100名城落城 pic.twitter.com/rDwt9tFwCX
EXこだまグリーン早得は座席数が少なく、取るのが難しかったですが、とってもお得でした。
グリーン車はとても空いているので、もう少し座席数を増やしてくれると旅の選択肢が広がるんだけど・・・
富士山に傘のような雲。
— Hiro (@hiroiroiro) February 27, 2025
やはり天気は下り坂なのだろうか。。。#日本200名城 pic.twitter.com/PsALEjG6Zi
旅行中、気温は高くなるみたいだけど、天気はいまいち予報。
去年行った掛川城。
— Hiro (@hiroiroiro) February 27, 2025
三河安城までもう少し。#日本200名城 pic.twitter.com/5wtGZiArBt
掛川城を通過~
ファンタジースプリングス仕様のひかり発見。
— Hiro (@hiroiroiro) February 27, 2025
あれに乗って夢の国に行くのかな。。。
自分の場合は夢の国、闇の国行きの武蔵野線だけどw#日本200名城 pic.twitter.com/r8oCzPjdeP
ディズニーラッピング新幹線に遭遇。
家康生誕の城、岡崎城到着。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
まぁ、コンクリート造の再建天守だけにそれ程ではないけど、ここから家康の人生が始まったと考えると、熱いものがある。#日本200名城 pic.twitter.com/JxjF9zQbUX
有名なヤツいたw#日本200名城 pic.twitter.com/g6FdWA6Rev
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
そうこうしているうちに、最初のお城、岡崎城到着。
言わずとしてた、徳川家康が生まれたお城。
復興天守内の資料館はちょっと微妙だったけど、有名な奴がいてよかった。
家康誕生のお城なので、産湯の井戸もありました。
信さんが桶狭間の戦い前に戦勝祈願をした熱田神宮へ。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
うちの息子も少し無謀な大学受験をするみたいなので、必勝祈願。
その後、名古屋名物のきしめん。#日本200名城 pic.twitter.com/Z7fGmFNX8M
お次は熱田神宮に寄り道。
お城じゃないけど、戦国に関わっている神聖な場所。
戦勝祈願をしました。
2度目の名古屋城。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
剣塀、マジで最高〜
木造で作り直されたらまた来る。#日本200名城 pic.twitter.com/ZrjbzPlcc4
15年前に家族で来たことがあった名古屋城。
天守内は木造復元調査で入れなかったのは残念ですが、15年前にはなかった復元された本丸御殿に入れたので良かったです。
まぁ、係員が無駄に多かったですが・・・
小牧山城到着。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
けっこうな登山だったけど中々面白かった。
歴史的に重要な城だったんだな。
歴史館はなんちゃって城だけど。#日本200名城 pic.twitter.com/2MuVWzhdts
小牧駅からこまくる(バス)に乗って、小牧山城へ。
織田信長が岐阜城攻略のために築城した小牧山城、天守などはなく石垣が残るだけですが、小牧山歴史館(模擬天守閣)は個人贈のお城とかスケールが凄い。
れきしるこまきとの共通券が200円と格安でかつ、勉強になる。
石垣のプロジェクションマッピング(写真✖)や実際に時代ごとの石垣積みを体験できるコーナーがあったりと面白かった。
れきしるこまき&歴史館で200円は破格。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
プロジェクトマッピングやら実際に石垣積めるやら楽しかった。
あと、バスも200円で一日乗り放題。
市民病院、市役所キレイだし良い街だな小牧市!
天守に上がれないのに500円取る名古屋城とは大違いw#日本200名城 pic.twitter.com/6ezoxhSPgO
おっさん一人で盛り上がりましたよw
本日の攻城は終わり、犬山城の宿泊地へ向かうのだが、近くには良い店がなさそうなので途中下車。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
名古屋名物第二弾として味噌カツにしました。
本日2食目のきしめんのおまけ付きw
甘塩っぱい味噌がカツを引き立てる。
また、かどやと書かれたからしもカワ(・∀・)イイ!!#日本200名城 pic.twitter.com/5ohWcJ15ws
本日の攻城戦は終了。
お宿は犬山城近くなのですが、素泊まり&近くに食事できるところないので、途中下車して角屋さんで味噌カツ食べました。
味噌カツ、自家製きしめん、めっちゃうまかったです。
犬山駅周辺、暗くてよく分からないwGoogleマップを頼りに進む。 pic.twitter.com/Mt89qBoexu
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
さすが国宝犬山城。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
オーラが違う。#日本200名城 pic.twitter.com/Cko5eohfao
日が暮れ、犬山遊園に到着したら周辺真っ暗でよく見えないw
GoogleMapを頼りに木曽川沿いを歩き、宿を目指していたら、犬山城が浮かんでいるではありません。これは美しい・・・
テンションが上がってしまい、チェックイン後、荷物を降ろして、真っ暗な道を歩きながら犬山城を一周してきました。
写真じゃ伝わらないですが、ライトアップされている犬山城は神々しく惹きつけられます。
近くの宿を予約して良かったなぁとしみじみ思いました。
犬山温泉に浸かって今日の疲れを癒やす。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
弱アルカリ泉が優しい。
しかも、激安宿なのに露天もあって、犬山城も見えたw
本日の歩数、27000歩。
というか、普段どんだけ歩いてないんだよとw
部屋で一杯やって早めに寝ます。 pic.twitter.com/qQXel5mjfL
一時間ほど歩き回って、宿で休みました。温泉最高~
2日目
開城1時間前に宿を出て朝の犬山城見学。
早めにチェックアウトして、犬山城を見ながらコーヒー。
— Hiro (@hiroiroiro) February 28, 2025
こんな贅沢なコーヒータイムがあるだろうか。#日本200名城 pic.twitter.com/d9rwQGH5Id
犬を散歩してたり、老夫婦が散歩してたり、地元の人が本当に羨ましい。
本気で引っ越したい。
ほぼ一番乗りだったから、展望廊下に人がいない写真が撮れたw
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
秀吉も見たであろう天守からの眺めは絶景だ!#日本200名城 pic.twitter.com/3TcGfePGeB
ほぼ一番乗りだったので、いい写真が撮れた。
展望廊下からの眺めは最高です。
たっぷり2時間楽しんで、城下町をぶらぶらしながら犬山~可児へ。
可児についたけど駅前には何も無いw
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
パン屋で今日のランチを買おうと思ってたら休みw
バスの時間までまだ少しあるから、散策中。#日本200名城 pic.twitter.com/GL6kmKmcsu
名鉄、赤い電車ばかりでよくわからんw
運賃もお高めですねぇ。やはり、人口減少が影響しているのかな?
お次のお城は美濃金山城。歩きじゃきついので、もちろんバス。
しかし、そのバスが来ない・・・
30分待ってやっと来たバスは行き先案内表示が違っていたり、運転手が新人(60代ぐらい?)で自分が降りるところをスルーしそうになるなどのハプニングw
バスの移動はいつも緊張するんだよなぁ。。。
バスが全然やってこないハプニングもありつつ、森氏の本拠地に到着。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
蘭丸はやっぱりかわいい枠なんだなw#日本200名城 pic.twitter.com/HKbAP7Buqj
いやー大変だったけど何とか本丸頂上へ。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
難関不落どころの騒ぎじゃないw
夏だったら登れないな。#日本200名城 pic.twitter.com/ZQ60hbukPw
絶景を見ながらパンを食べよう。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
御嶽山も見えるし最高のロケーション。
でも、山登りは(´・д・`)ヤダ#日本200名城 pic.twitter.com/dnWY5y6Sy5
バス停から本丸までは完全に登山w
車は本丸そばに駐車場あり。ずるい。
この時点でかなりヘトヘトでしたが、時間がまだあるということで明智光秀のふるさと、明智城・明智荘へ向かいます。
急遽、日本200名城番外編。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
明智光秀出生の地、明智荘と明智城。
桔梗坂が辛すぎるw
本丸からの眺めは良い。
光秀も見てたのかなぁ#日本200名城 pic.twitter.com/Mcn0fVS0JN
日本100名城、続100名城ではないですが、しっかりした城跡で、足が壊れましたw
本丸では光秀さんにも会えました。
切符、最後に買ったのはいつだろう。。。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
ワンマン乗車口って何だ?#日本200名城 pic.twitter.com/H8TKnR0zij
明智駅から新可児駅へ。
キップを買ったり、ワンマン電車とかよくわからないので緊張する。
これから岐阜に行くわけだが、多治見方面なのか美濃太田方面なのか分からない。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
そうこうしているうちに気動車が行ってしまった。。。
初見殺しの30分待ちw
ディーゼル車なんて初めてかも#日本200名城 pic.twitter.com/5JedZ8KGXg
岐阜行きなんだけど、アナウンスが伊豆行きに聞こえる。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
整理券とか取れとか言ってる(駅でSuicaタッチしたらいいのかな?)し、ちゃんと岐阜に着くのか?
公共交通機関ムズい pic.twitter.com/cBmo4be4ky
新可児に到着した電車と連絡で電車が待っていてくれるが、どっちに乗ったらいいのかわからない。
時刻表とかアプリとか見てたら電車が行ってしまった。完全に初見殺しw
30分後に乗った電車(ディーゼル)は出だしはうるさいものの、走り出すと意外と静かで快適。
で、車内はなぜか、観光客じゃないアジア系、南米系の外国人の若者が多く、不思議に思ってググったら、工場が多いため外国人が多いのだと。
自分が住む南埼玉と同じだ~と思った。
車窓から犬山城。 pic.twitter.com/8CLYpqNBlK
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
岐阜到着。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
メッチャ都会でビックリ。
信さんにお出迎えしてもらって嬉しい。#日本200名城 pic.twitter.com/SyDOiY8HFL
黄金の信長像に迎えられ、岐阜入り。
思った以上に都会でビックリ。大宮駅と同等レベル?人も多い!
岐阜に来たなら飛騨牛祭り。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
カルビは溶けるわ。
ユッケも(゚д゚)ウマー
1.5h飲み放題880円は安いな。
一人飲み放題は初体験w#日本200名城 pic.twitter.com/TvV5UKylyj
本日の宿も素泊まりのため、腹ごしらえ。
岐阜なのでもちろん飛騨牛。一人焼肉をしてしまう。
飛騨牛カルビうま~ 久々のユッケもうま~
ぶっ壊れた足にお酒も入り、宿になんとか到着。
人生で最狭宿更新w
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
温泉あって2850円なら全然アリw pic.twitter.com/ceKK7wo0f5
コンクリート打ちっぱなしの狭い部屋w
まぁ、寝るだけだからいいんだけどね。
でも、アルカリ温泉&露天付でとても良かった!
こんな安くて利益あるのか?と思っていたら、経営状況などを掲示していて興味深かった。
繁忙期とかはもっと高いと思うけど、宿泊費2850円に原価2248円、凄い。応援したくなったw
3日目
今日のスタートはモーニングから。
— Hiro (@hiroiroiro) March 1, 2025
名古屋ではないけど近いからか、サービス満点。
焼きそばと茶碗蒸しがついたモーニングは人生初w
茶碗蒸しは優し旨い。
お店もメッチャ混んでるし人気店なんだな。#日本200名城 pic.twitter.com/qfyCGv46fR
これで400円はお得過ぎる。地元の方、羨ましい。
やってきました岐阜城。
— Hiro (@hiroiroiro) March 2, 2025
さすがのお城ですなぁ。
信さん、カッコエエ#日本200名城 pic.twitter.com/cgIDM7QYOC
金華山の頂上にそびえたつ岐阜城、カッコいい。
それと同時に、こんな険しい場所の城をよく落としたなと感心。
岐阜城内の展示はたいしたことなかったけど、信長さんの甲冑、もちろん再現なのだけれど、超カッコいい。
天守からの眺めもサイコー!
この旅最後の城、大垣城到着。
— Hiro (@hiroiroiro) March 2, 2025
石田三成も入城した城。
ここから関ヶ原の戦いが始まったと考えるとグッとくる。#日本200名城 pic.twitter.com/Lde2xljmeZ
大垣城クイズに時間を費やし2時間近く滞在w
大垣城の周りの昭和時代的な街が、ちょっと廃れつつあってエモかった。
大垣城周辺は昭和なちょっとヤバそうなところが沢山あったw
— Hiro (@hiroiroiro) March 2, 2025
ビリヤードエグロからの大垣城はエモいw
名古屋に向かう電車で、みたらし団子を食べる。
旨し。 pic.twitter.com/zD7m8kJKQZ
名古屋に戻り、せっかくなので、徳川美術館&庭園の見学。
徳川園に来てみたけれど、国宝は展示しておらずがっかり。
— Hiro (@hiroiroiro) March 2, 2025
入館料はお高めなんだから、一つは転じてくれって感じ。
利休の茶杓は良かった。#日本200名城 pic.twitter.com/umtV7QwXWl
国宝をたくさん収蔵しているとのことだったので楽しみにしていたら、まさかの国宝の展示ゼロ!?
確かにひな人形立派だったけど、がっかり過ぎる。
せめて一つぐらいは常時展示してくれないかなぁと一般庶民は願う。
まぁ、美術品なんて自分には早すぎるってことだな。
がっかりしながら最後は名古屋めしでこの旅を締めた。
間もなく東京到着。
— Hiro (@hiroiroiro) March 2, 2025
この三日間、歩きに歩きました。
おかげで太股、ふくらはぎが壊れつつあります。 pic.twitter.com/wGrAxdrQZQ
コメント