2008年におたふくで入院、2010年に突発性難聴に罹り、40の半ばを過ぎ、体にガタが来ている私ですが、また考えさせられるような病気になってしまいました。
病名は「良性発作性頭位めまい症」。
あまり聞き慣れない病名ですが、誰にでもなる可能性のある病気ということ、結構不安になったということもあり、いつものように記録に残しておこうかと思います。
罹ったことがない人は一読しておくと、いつか発症したときに慌てずに済むかなと思うので、時間があったらどうぞ。
症状が出て不安で検索してここに行き着いたら、私の実施したことや経過を参考にしていただければ幸いです。
何か攻略法が見つかるかもしれません。
発症前日(2019/9/13)夜
9/14~16の三連休を利用して久々の2泊3日ツーリングを企画し、ワクワクで準備。
天気も最終日以外は良いと言うことでテンション☝アゲリシャス☝
目的地が山形県だったので、朝4時30分起き、5時出発に目標を定め、22時頃に寝る。(20時頃夕食と一緒にビール350mlを飲む)
☝の顔マークはその日の調子や気分を表しております
発症1日目(2019/9/14)朝
予定通り4時30分に目覚ましで目を覚ます。
いつものように目覚ましを止めようと、仰向け状態からうつ伏せ+肘の体勢へ。
ここで、最初の異変。
肘をついて半身を起こす状態を支えきれず、ゴロリ。
二日酔いの朝、体が重く、言うことを聞かない状態が近いかなと思います。
頭の中は、寝不足? ビールが抜けてない?(んなぁわけはないが)などと、そのときは無理矢理大丈夫だと自分を納得させました。
起き上がって身支度を調える時も若干のふらつき等の違和感がありましたが、起きたばっかりだし問題ないんだ!と強く思い込みました。ツーリングに行きたいので。
バイクのエンジンをかけ、まずは近くのコンビニでお茶を買おうとバイクを走らせました。
交差点で曲がるときに頭を曲がる方向に向けると若干のふらつき・・・なんかおかしい。
すぐコンビニ到着。
下を見てサイドスタンドを出し、バイクを止めようとしたらグラッと来ました。
ここで、明らかに体調不調だと認識せざるを得ませんでした。(最近気温が下がってきたせいもあり、バイクも若干調子悪いかも)
申し訳ないが、一緒に行く友達に連絡をして遅刻する旨を伝えました。
この時はまだ”少し寝れば治るでしょ”的に考えていました。どうしても行きたいので。(しつこい)
家に一旦帰って、布団でゴロゴロしていたら・・・目が回る???
座った状態から仰向けになると天井が回っている。
それは5~10秒ぐらいすると治まるけど、また同じように座る→仰向けで目が回る。
とうとう脳までいかれたか・・・不安でいっぱいでした。
仕事柄まずやること、”ググる”
Google先生曰く、めまいには原因となるものがいくつかあって大きく分けると以下の4つぐらいだという。
・耳が原因のめまい
・メニエール氏病
・脳卒中
・風邪・ストレスなどなどいろいろな原因
どれもヤバそうだ。
特にメニエール氏病に似ている突発性難聴をやっていることもあり不安が止まらない。
病院が始まるまで震えて待つ。
病院へGo
熱や血圧の上昇、呂律が回らないなどの症状はないため、耳鼻咽喉科を受診。
先生に症状を話してみたところ。
慣れた感じで、「見てみましょう」と言われ、フレンツェル眼鏡というゴツい器具をつけられました。
そう、この誰でもケントデリカットになれる眼鏡を装着して、目が動くのかを見るのです。
上図のように頭を動かして目がどうなるのかを見ます。
自分の場合は先生曰く、症状が出ているねと診断完了。
良性発作性頭位めまい症とは
良性発作性頭位めまい症とは、内耳の障害が原因で生じるめまいのひとつです。耳は外側から、外耳、中耳、内耳に分けられ、いちばん奥にある内耳には、「聴覚(聞こえ)」と「平衡感覚(バランス)」の情報を電気信号に変えて脳に送るという働きがあります。体を動かしていないのに内耳から「動いている」という信号が送られてきたときなど、内耳からの動きを伝える信号と目や筋肉からの信号が一致しないとき、めまいが生じます。
内耳の卵形嚢(らんけいのう)は、垂直方向を感知する器官です。この中には炭酸カルシウムでできた耳石(じせき)があり、頭の傾きに応じて耳石が動くと、「傾いている」という信号が脳に送られます。耳石は常に代謝していて、はがれた細かいカスが卵形嚢にたまっていきます。
これは浮遊耳石ともいわれ、何かの拍子で三半規管の中に入り込んでしまうことがあります。すると、三半規管内のリンパ液の流れが誘発され、実際には頭は動いていないのに、内耳から「動いている」という信号が脳に送られます。これにより生じるめまいが良性発作性頭位めまい症で、10~20秒と、比較的短い時間で治まるのが特徴のひとつです。
[ss url=”https://inoue-jibika.jp/%E8%89%AF%E6%80%A7%E7%99%BA%E4%BD%9C%E6%80%A7%E9%A0%AD%E4%BD%8D%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84%E7%97%87″ width=”160″ class=”alignleft” title=”良性発作性頭位めまい症 | 井上耳鼻咽喉科” caption=”” tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””]
先生から説明を受けた後、自分でもいろいろ調べましたが、46年間存在すら知らなかった耳石という小さい炭酸カルシウムが水平器のような働きをしてくれていて、体のバランスを取ってくれていることに驚きを覚えたと同時に耳石が三半規管に入り込んでしまうことは進化の過程のバグというのも興味がわきました。
突発性難聴をやったときも感じましたが、耳は解明されていないことが多い器官で神秘的な感じです。
それだけに、耳の病気の場合、原因がはっきりしないことや治療法が明確に確立していないなどがあるので、怖い印象です。
原因図解
[ss url=”http://www.ent-takakita.com/disease/shikan_06.html” width=”160″ class=”alignleft” title=”京都市伏見区の耳鼻科 耳鼻咽喉科たかきたクリニック|疾患・治療ー良性発作性頭位めまい症” caption=”” tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””]
通常耳石は「本来の位置」にあり、傾きを検知してくれてます。
耳石は新陳代謝や衝撃で剥がれることは普通ですが、剥がれた耳石が三半規管に迷い込むと今回のような症状が出ます。
[ss url=”http://home.kingsoft.jp/news/life/deepmuscle/8555.html” width=”160″ class=”alignleft” title=”良性発作性頭位めまい症の原因を追い出す体操 | StartHome” caption=”” tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””]
目が回る原理は三半規管の中に迷い込んだ耳石が、リンパ液の流れを乱してしまい、それがめまいを誘発すると言うことらしいです。
処方と対処
良性発作性頭位めまい症に効く薬はなく、頭を動かす運動(エプリー法)のみとのことでした。
何のこっちゃ?と思われますが、原因が三半規管に入り込んだ耳石なので、それを取り除くことが症状解消への道。積極的に頭を動かして三半規管から出してやることが一般的な治療です。
時間はかかりますが、耳石が自然と体内に吸収されるようなので、待つという選択肢もあるようです。
普通、病気になったら安静にしますが、めまい症はその逆です。安静にすると治りが悪くなると言うことも記載されていました。
このエプリー法はめまいを起こす動作をするので、吐き気を模様す場合があるとのことで、めまい止め「メリスロン錠6mg」を処方されました。
地獄のエプリー法
病院でエプリー法のやり方のプリントをもらいましたが、動画の方がわかりやすいかなと調べてみたところこちらが引っかかりました。
[ss url=”https://www.nhk.or.jp/kenko/diseaseinfo-1377/” width=”160″ class=”alignleft” title=”良性発作性頭位めまい症の治療 | NHK健康チャンネル” caption=”” tweets=1 likes=1 rel=”nofollow” alt=””]
①左の三半規管の後ろに耳石が入った場合
コメント
無理せんように!
ありがとうございます!
数十年来の知り合いのお好みやの店長も、めまいに悩んでいた時期があったから人事じゃないんだな。天地が逆転した感じだとか
店長が行っていた専門の医者では、患者の子供が逆立ちしていたとか言っていたような気がする。
お大事に。健康でいられますように
同僚にも罹ったことがある人がいました。
本当に健康は大切ですよね。
健康第一で頑張ります。
私も良性発作性頭位めまい症やりました。
カルシウム不足だと石が安定せず離れやすくなる原因になると病院で言われ、カルシウム錠を飲んだり食品で頑張って摂取するようになったらそれっきり症状が出ずもう何年にもなります。
お互いカルシウム摂取しまくって頑張りましょうね〜
再発してないんですね。素晴らしい。
自分もあれからヨーグルト摂ったり、頭の運動を毎日起きる前と寝る前にやって、再発しないようにやってます。
お互い頑張りましょ~~