電動釘抜き機をDIY 2022.07.16 これは凄い X Facebook はてブ LINE スポンサーリンク 発想が素晴らしい。 コメント 匿名 より: 2022年7月16日 6:32 PM 釘の頭を出すまでが大変なのであって 返信 匿名 より: 2022年7月19日 8:38 AM 釘抜きのサイズが足りないと変に釘が曲がって穴が広がったりするし。 ほぼ垂直に引っ張れるこれ結構優秀だとわいは思うで。 薄めのくぎ抜きでちょっと頭だしてあとはこれを使えば綺麗に引き抜ける。 返信 匿名 より: 2022年7月19日 8:45 AM ほぼ垂直にゆっくりと引っ張れるこれ結構優秀だと思うで。 だってさ、頭を出してからそのままテコの状態で抜こうとして変に曲げたりしちゃう人いるじゃん? それだと穴広がっちゃうし…。 まぁ廃棄する予定の部材なら普通に手動で抜いた方が早いかもしれんけどなw 返信
コメント
釘の頭を出すまでが大変なのであって
釘抜きのサイズが足りないと変に釘が曲がって穴が広がったりするし。
ほぼ垂直に引っ張れるこれ結構優秀だとわいは思うで。
薄めのくぎ抜きでちょっと頭だしてあとはこれを使えば綺麗に引き抜ける。
ほぼ垂直にゆっくりと引っ張れるこれ結構優秀だと思うで。
だってさ、頭を出してからそのままテコの状態で抜こうとして変に曲げたりしちゃう人いるじゃん?
それだと穴広がっちゃうし…。
まぁ廃棄する予定の部材なら普通に手動で抜いた方が早いかもしれんけどなw